![]() |
神田神保町・東京都古書籍商業協同組合加盟店 東京都公安委員会許可:第3021800006823号 日本最大級の古本通販買取サイト「日本の古本屋」加盟店 神田神保町古本まつり出店舗 神田 澤 口 書 店 神田神保町古本屋街界隈で一番遅くまで営業している年中無休の古本屋です。 |
古書古本検索 |
※リストは日本の古本屋に掲載したリストで販売リストではございません。。。在庫の有無は右上からご検索下さい。。 03-3252-2332 E-mail
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
日本常民生活資料叢書 第15巻~第17巻 豆州内浦漁民史料 全3冊 | 三一書房 | |
金子みすゞ全集 新装版 1函(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・解説書の全4冊) | JULA出版局 | |
昭和のマンガ展 時代とともに生きた主人公たち | 朝日新聞社 | |
鎌倉Ⅰ・禅の源流 建長寺創建750年記念特別展 | 東京国立博物館 | |
江戸大博覧会 | 毎日新聞社 | |
空海と高野山 弘法大師入唐一二〇〇年記念 | NHK大阪放送局 | |
三蔵法師の道 西遊記のシルクロード | 朝日新聞社 | |
特別陳列 奥原晴湖 | 茨城県立歴史館 | |
ジョン・ロックの思想世界 神と人間との間 | 加藤節 | 東京大学出版会 |
水原秋櫻子遺墨集 | 用美社 | |
スミス、マルクスおよび現代 りぶらりあ選書 | ロンルド・L・ミーク | 法政大学出版局 |
資本諭体系成立史 りぶらりあ選書 | ヴィンフリート・シュヴァルツ | 法政大学出版局 |
資本諭と現代資本主義 Ⅰ・Ⅱ りぶらりあ選書 | A・カトラー B・ヒスデス P・ハースト A・フセイン |
法政大学出版局 |
カント政治哲学の講義 叢書ウニベルシタス200 | ハンナ・アーレント | 法政大学出版局 |
世紀末までの大英帝国 近代イギリス社会生活史素描 叢書・現代の社会科学 | 長島伸一 | 法政大学出版局 |
物質輸送量の計測と予測 | 鈴木啓祐 | 交通日本社 |
日本のアヴァンギャルド芸術 マヴォとその時代 | 五十殿利治 | 青土社 |
映画女優 若尾文子 | 四方田犬彦・斉藤綾子:編著 | みすず書房 |
社会的共通資本としての川 | 宇沢弘文・大熊孝 編 | 東京大学出版会 |
レギュラシオン理論 危機に挑む経済学 レギュラシオン選書 | ロベール・ボワイエ | 新評論 |
江戸時代 神奈川の100人 | 神奈川近世史研究会 編 | 有隣堂 |
音楽と市民革命 | 松田智雄 | 岩波書店 |
マジカル・ラテン・ミステリー・ツアー | 野谷文昭 | 五柳書院 |
寶石本わすれなぐさ | 小寺謙吉 | 西澤書店 |
新日本刀の鑑定入門 刃文と銘と真偽 | 広井雄一・飯田一雄 | 刀剣春秋新聞社 |
日本刀入門 | 柴田光男 | 光芸出版 |
ドキュメント 日本刀の買い方 刀剣価格改訂新版 | 光芸出版編 | 光芸出版 |
刀剣 見どころ勘どころ | 得能一男 | 光芸出版 |
趣味の日本刀 | 柴田光男 | 雄山閣 |
明清名家書法大成 全8巻 | 上海書画出版社 | |
近代日本の外交と政治 | 坂野潤治 | 研文出版 |
近代日本の対外宣伝 | 大谷正 | 研文出版 |
近代中國外交史研究 | 坂野正高 | 岩波書店 |
日本植民地研究史論 | 浅田喬二 | 未来社 |
朝鮮における植民地金融史の研究 日本史学研究双書 | 高嶋雅明 | 大原新生社 |
日本帝国主義下の朝鮮伝道 | 飯沼二郎・韓晳曦 | 日本基督教団出版局 |
南北朝鮮キリスト教史論 | 澤正彦 | 日本基督教団出版局 |
未完 朝鮮キリスト教史 | 澤正彦 | 日本基督教団出版局 |
朝鮮の巫覡 復刻版 | 朝鮮総督府 編 | 国書刊行会 |
朝鮮の鬼神 復刻版 | 朝鮮総督府 編 | 国書刊行会 |
朝鮮における日窒コンツェルン | 姜在彦 | 不二出版 |
大連市史 普及版 増補:満州日日新聞切抜帖 明治40-昭和14 | 原書房 | |
展望日本歴史 第2巻~第6巻、第8巻~24巻 22冊 | 東京堂書房 | |
アラブの目覚め アラブ民民族運動物語 パレスチナ選書 | G・アントニウス | 第三書館 |
植草さんについて知っていることを話そう | 高平哲郎 | 晶文社 |
植草甚一コラージュ日記 1・2 | 平凡社 | |
チェチェン 廃墟に生きる戦争孤児たち | オスネ・セイエルスタッド | 白水社 |
沖縄は歌の島 ウチナー音楽の500年 | 藤田正 | 晶文社 |
ゲーデル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環 | ダグラス・R・ホフスタッター | 白揚社 |
ダウン・ザ・ハイウェイ ボブ・ディランの生涯 | ハワード・スーンズ | 河出書房新社 |
複製技術時代の芸術 | ヴァルター・ベンヤミン | 晶文社 |
朝鮮奥地紀行 1・2 全2冊 東洋文庫572・573 | イサベラ・バード | 平凡社 |
清朝史通論 東洋文庫571 | 内藤湖南 | 平凡社 |
韃靼漂流記 東洋文庫539 | 園田一亀 | 平凡社 |
パンソリ 春香歌・沈睛歌他 東洋文庫409 | 申在孝 | 平凡社 |
朝鮮歳時記 東洋文庫193 | 洪錫謨 | 平凡社 |
東学史 兆潜民衆運動の記録 | 呉知泳 | 平凡社 |
東韃地方紀行 他 | 間宮林蔵:述 村上貞助:編 | 平凡社 |
日本奥地紀行 東洋文庫240 | イサベラ・バード | 平凡社 |
朝鮮旅行記 東洋文庫547 | ゲ・デ・チャガイ 編 | 平凡社 |
住居論 | 山本理顕 | 住まいの図書館出版局 |
韓国併合史料 全3冊 明治百年史叢書267・268・269 | 市川正明 編 | 原書房 |
日韓外交史料 9 韓国王露館播遷・韓国永世中立化運動 他 明治百年史叢書301 | 市川正明 編 | 原書房 |
近代日鮮関係の研究 上・下巻 全2冊 | 朝鮮総督府中枢院 | |
広告の社会史 | 山本武利 | 法政大学出版会 |
韓末近代法令資料集 1~9巻 全9冊 | 大韓民国国会図書館 | |
朝鮮産業誌 上・中・下 全3冊 | 洪起元 | 民俗苑 |
日本外交文書 明治 第三十七巻 第二冊 外務省蔵版 | 外務省 編 | 巌南堂書店 |
日本外交文書 明治 第三十八巻 第一・二冊 全2冊 外務省蔵版 | 外務省 編 | 巌南堂書店 |
日本外交文書 明治 第三十九巻 第二冊 外務省蔵版 | 外務省 編 | 巌南堂書店 |
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
ページトップへ
澤口書店本店Topページ 買取について 催事のご依頼 会社概要 古本屋ブログ 個人情報について リンク集 東京古書組合について
Copyright (C) 1996~, Sawaguchisyoten. All rights reserved |