古書販売・古本販売リスト 神田澤口書店本店

神田神保町・東京都古書籍商業協同組合加盟店  東京都公安委員会許可:第3021800006823号
日本最大級の古本通販買取サイト「日本の古本屋」加盟店  神田神保町古本まつり出店舗
 

    神田 澤 口 書 店
 神田神保町古本屋界隈で一番遅くまで営業している年中無休の古本屋です。
古書古本検索
書名前方一致 部分一致
著者前方一致 部分一致
表示件数

澤口書店本店TOPページ  買取について  古本屋ブログ  古本買取アメーバブログ  会社概要 個人情報について 東京古書組合について  よくあるご質問(Q&A) お客様の声 リンク集 従業員募集中

※リストは日本の古本屋に掲載したリストで販売リストではございません。。。在庫の有無は右上からご検索下さい。。  03-3252-2332  E-mail   

日本の古本屋:古本・古書リスト 8

,,,,,,,,,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
書籍名 著者名 出版社名
日本金工史 日本文化史叢書5 復刻版 香取秀真 藤森書店
近代文化史3 ロマン主義と自由主義 帝国主義と印象主義 エーゴン・フリーデル みすず書房
目玉と脳と大冒険 博物学者たちの時代 荒俣宏 筑摩書房
大地の娘 アグネス・スメドレーの生涯 高杉一郎 岩波書店
分断時代の民族文化 韓国〈創作と批評〉論文選 和田春樹・高崎宗司 編 社会思想社
弘法大師空海伝 加藤精一 春秋社
日本人の忠誠心と信仰 リヒャルト・ハイゼ 草思社
常陸国風土記と古代地名 鈴木健 新読書社
新版世界各国史24 アメリカ史 紀平英作 編 山川出版社
戦後政治の軌跡 自民党システムの形成と変容 蒲島郁夫 岩波書店
司法改革 日弁連の長く困難なたたかい 大川真郎 朝日新聞社
技術移転と国家安全 技術進歩もう一つの側面 川口博也 勁草書房
アイデンティティ・ゲーム 存在証明の社会学 石川准 新評論
カナダ 20世紀の歩み 吉田健正 彩流社
徳富蘇峰 終戦後日記 「頑蘇夢物語」 徳富蘇峰 講談社
独逸の占領 地統治政策 海野稔 西東社
復刻版 満州補充読本 全六 国書刊行会
週間 やきものを楽しむ 小学館ウイークリーブック
全34冊(30冊+別冊全4冊)
小学館
週刊 にっぽん川紀行 全30冊 学研
鹿島茂の書評大全 和物篇 鹿島茂 毎日新聞社
鴎外 津和野への回想 附:津和野の先哲文人たち 津和野町郷土館
宮沢賢治の手紙 米田利昭 大修館書店
中上健次全発言Ⅰ(1970-1978)・Ⅱ(1978-1980)  集英社
作品で綴る近代文学史 畑有三・山田有策・長野隆 編 双文社出版
日本の韻律 五音と七音の詩学 松林尚志 花神社
小泉八雲とカミガミの世界 平川祐弘 文藝春秋社
愛情生活 白樺記 荒俣宏 新潮社
ぼくは散歩と雑学がすき 植草甚一 晶文社
凧になったお母さん 戦争童話集~忘れてはイケナイ物語り 野坂昭如 NHK出版
八月の風船 戦争童話集~忘れてはイケナイ物語り 野坂昭如 NHK出版
小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話
戦争童話集~忘れてはイケナイ物語り
野坂昭如 NHK出版
書物の話 ニコライ・スミルノフ=ソコリスキイ 図書出版社
目録の歴史 図書館・情報学シリーズ9 澁川雅俊  勁草書房
肖像 ゴースト 文学空間8 創樹社
ヴィクトリア倶楽部 新しい台湾の文学 施叔青 国書刊行会
批評理論とアメリカ文学 検証と読解 中央大学人文科学研究所 編 中央大学出版部
アメリカ文学 問題と追究 山内邦臣 編 山口書店
アメリカ文学史 駆動する物語の時空間 巽孝之 慶應義塾大学出版会
オスカー・ワイルドの遺言 ピーター・アクロイド 晶文社
イギリス・ルネサンス詩研究 藤井治彦 英宝社
コクトー詩画集 ぼくの天使 ジャン・コクトー 講談社
ドイツ文学 歴史と鑑賞 吉島茂・井上修一・鈴木敏夫・
荒井皓士・西山力也 訳・編集
朝日出版社
日本史の名著 書評にみる戦後の日本史学 吉川弘文館編集部 編 吉川弘文館
ジョルジュ・サンド 1804-76 自由、愛、そして自然 持田明子 藤原書店
バナールの生涯 M・ゴールドスミス 大月書店
さまよえる湖 スウェン・ヘディン 白水社
翻訳と精神 四方田犬彦 人文書院
人喰い鬼のお愉しみ 新しいフランスの小説 ダニエル・ペナック 白水社
われらの戦前 フレーヌ獄中の手記 1945もうひとつのフランス4 ロベール・ブラジヤック 国書刊行会
エヴァ・トラウト ボウエン・コレクション エリザベス・ボウエン 国書刊行会
イメージの博物誌1 占星術 天と地のドラマ ウォレン・ケントン 平凡社
イメージの博物誌2 神聖舞踏 神々との出あい マリア・ガブリエル・ヴォジーン 平凡社
イメージの博物誌3 夢 時空を超える旅路 デーヴィッド・コクスヘッド
スーザン・ヒラー
平凡社
イメージの博物誌4 魔術 もう一つのヨーロッパ精神史 フランシス・キング:著 澁澤龍彦:訳 平凡社
イメージの博物誌5 霊・魂・体 小宇宙としての人間 デーヴィッド・タンズリー 平凡社
イメージの博物誌6 錬金術 精神変容の秘術 スタニスラス・クロソウスキー・デ・ロラ 平凡社
イメージの博物誌8 タントラ インドのエクスタシー礼賛 フィリップ・ローソン 平凡社
イメージの博物誌12 時間 過ぎ去る時と円環する時 マリー・ルイゼ・フォン・フランツ 平凡社
イメージの博物誌15 生命の樹 中心のシンボリズム ロジャー・クック 平凡社
イメージの博物誌18 ミステリアス・ケルト 薄明のヨーロッパ ジョン・シャーキー 平凡社
イメージの博物誌21 ネコの宗教 動物崇拝の原像 ニコラス・ソーンダズ 平凡社
イメージの博物誌22 エジプトの神秘 蘇る古代の叡智 リュン・ラミ 平凡社
イメージの博物誌25 聖なるチベット 秘境の宗教文化 フィリップ・ローソン 平凡社
イメージの博物誌27 フリーメイソン 儀礼と象徴の旅 W・カーク・マクナルティ 平凡社
イメージの博物誌30 女神 生ける自然の母 アデル・ゲティ 平凡社
イメージの博物誌33 ブッダ 知恵の心 アリステア・シラー 平凡社
別冊太陽 アール・ヌーヴォー アール・デコⅡ 骨董をたのしむ8 平凡社
別冊太陽 アール・ヌーヴォー アール・デコ Ⅲ 骨董をたのしむ15 平凡社
別冊太陽 ガラス 日本のこころ42 平凡社
別冊太陽70 明治の装飾工芸 平凡社
別冊太陽 アール・ヌーヴォー アール・デコ Ⅴ 骨董をたのしむ23 平凡社
別冊太陽 アンティーク雑貨と家具 骨董をたのしむ27 平凡社
別冊太陽 探偵・怪奇のモダニズム 絵本名画館 松野一夫・竹中英太郎 平凡社
別冊太陽 京の百祭 平安建都千二百年記念特集号
       日本のこころ82
平凡社
別冊太陽 輪廻転生 日本のこころ77 平凡社
別冊太陽 手紙 日本のこころ46 平凡社
別冊太陽 京の雅び 遊びと装い 日本のこころ38 平凡社
別冊太陽 親鸞 親鸞聖人七百五十回大遠忌記念 平凡社
別冊太陽 子ども遊び集―明治・大正・昭和
       日本のこころ49
平凡社
別冊太陽 東京の骨董屋さん Ⅰ 日本骨董紀行4 平凡社
別冊太陽 宝塚タカラジェンヌ100 宝塚歌劇団八〇周年記念 平凡社
別冊太陽 熱血少年画譜 絵本名画館 山口将吉郎・伊藤彦造・樺島勝一 平凡社
別冊太陽 北天の秘仏―青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
       日本のこころ74
平凡社
別冊太陽 アジアの雑貨を楽しむ タイ・ベトナム・インドネシア 平凡社
別冊太陽 温泉力 日本最強の温泉場めぐり 日本のこころ107 平凡社
別冊太陽 青春抒情歌集 日本のこころ51 平凡社
別冊太陽 小堀遠州 「綺麗さび」のこころ 日本のこころ160 平凡社
別冊太陽 世界名作版画集 日本のこころ71 平凡社
別冊太陽 100人の心に響いた 絵本100 日本のこころ164 平凡社
別冊太陽 海外の絵本作家たち 平凡社
別冊太陽 川瀬敏郎 花に習う 平凡社
横浜もののはじめ考 横浜開港資料館
テクストの生理学 柏木隆雄教授退職記念論文集刊行会 編 朝日出版社
ケンブリッジ版イギリス文学史 Ⅰ ジョージ・サンプソン 研究社
ケンブリッジ版イギリス文学史 Ⅲ ジョージ・サンプソン 研究社
ユゴー詩集 辻昶・稲垣直樹 訳 潮出版社
ゲーテ研究 ゲーテの多面的人間像 木村直司 南窓社
パリの憂愁 ボードレールとその時代 河盛好蔵 河出書房新社
ジェイムズ・ジョイス事典 A・N・ファーグノリ M・P・ギレスピー 松柏社
選挙制度変革と投票行動 三宅一郎 木鐸社
政治参加と投票行動 大都市住民の政治生活 三宅一郎 ミネルヴァ書房
市場経済と価値 価値論の新機軸 飯田和人 ナカニシヤ出版
謎解き 伴大納言絵巻 黒田日出男 小学館
性学事典 ウィーン性科学研究所 編 河出書房新社
糞尿と生活文化 21世紀のスカトロジー 李家正文 泰流社
古文書入門講座 嗣永芳照 新人物往来社
京都の社寺 財団法人 京都府文化財保護基金 編 淡交社
沖縄歴史物語 山里永吉 勁草書房
パロディ絵本傑作選 世界の古典童話
 17冊(全16冊+解説書1冊)
原本世界の絵本プロモーション 編 ㈱日彫
横濱正金銀行史 1函(全5冊) 西田書店
新定 源平盛衰記 1巻~4巻まで 水原一:考定 新人物往来社
沖縄文化論叢 全5冊 平凡社
日本の近代 全16冊 中央公論社
日本帝国海軍 1函(全5冊) 海軍文庫 編 ㈱ニチブン
海ゆかば刊行会
フェイルセイフ 神話の崩壊 武谷三男 技術と人間
紀田順一郎著作集 全8冊 三一書房
津村節子自選作品集 全6冊 岩波書店
平安前期政治史の研究 阿部猛 新生社
日本古代の政治と宗教 井上薫 吉川弘文館
日本古代政治史の研究 北山茂夫 岩波書店
日本古代の政治と社会 佐伯有清 吉川弘文館
日本古代政治史研究 岸俊男 塙書房
古代末期政治史序説
 古代末期の政治過程および政治形態
石母田正 未来社
上代官職制度の研究 岩橋小彌太 吉川弘文館
日本古代社会の基礎構造 原島礼二 未来社
日本古代史の諸問題 井上光貞 思索社
日本上代史管見 末松保和 荒井出版印刷社
出雲国風土記参究 加藤義成 原書房
日本古代国家の構造 直木孝次郎 青木書店
日本古墳の研究 斎藤忠 吉川弘文館
平安人物志 山中裕 東京大学出版会
日本王朝国家体制論 坂本賞三 東京大学出版会
日本上代史の一研究 池内宏 中央公論美術出版
白鳳天平の世界 横田健一 創元社
大化改新論 その前史の研究 門脇禎二 徳間書店
大化前代社会組織の研究 平野邦雄 吉川弘文館
ビアス全集 全5冊 東京美術社
漠北と南海 アジア史における砂漠と海洋 松田壽男 四海書房
南方圏商品学 南種康博 地人書館
霧の孤島 キスカ戦記 小林新一郎 岡田印刷所
歩兵第八十五連隊 第三中隊戦記 第三中隊戦記編集委員 編 第三中隊戦記編集委員会
スペースピクトグラムの試論 劇的空間の基点を探る 武蔵野美術大学美術資料図書館
江戸火消年代記 藤口透吾:編著 東京消防庁:監修 創思社
ルソー論集 桑原武夫 編 岩波書店
琉球布紀行 澤地久枝 新潮社
沖縄は歌の島 ウチナー音楽の500年 藤田正 晶文社
臨床にすぐ役立つ はり入門 森秀太郎 医道の日本社
続 裁判官の戦後史 倉田卓次 悠々社
続々 裁判官の戦後史 老法曹の思い出話 倉田卓次 悠々社
イラストレーション 地球を刺青する 草森紳一 すばる書房
古事記の新研究 上田正昭 編 学生社
映画暦 Day-cinema1986 ブック・シネマテーク別冊 四方田犬彦・鈴木一誌・稲川方人 編 フィルムアート社
尺八の作り方 小山峰嘯
邦楽鑑賞 吉川英士 宝文館
古渡り更紗 五島美術館
近代陶芸/近代美術 PartⅡ センワアートオークション
近代美術PartⅡ/近代美術 20周年記念オークション シンワアートオークション
ワイン&西洋美術 シンワアートオークション
百華撰 根津美術館
BUSINESSCARDS 世界の名刺 五十嵐威暢 グラフィック社
写真術 21人の巨匠 ポール・ヒル トーマス・クーパー 晶文社
HOSTS&GUESTS 観光・リゾート開発の人類学
 ホスト&ゲスト論でみる地域文化の対応
バレーン・L・スミス 編 勁草書房
西洋温泉事情 池内紀 鹿島出版会
最後の選択 文明・人類はどこへ行くのか 松井孝典 編 徳間書店
自死の日本史 モーリス・パンゲ 筑摩書房
日本における土地改革歴史 稲村隆一 恒文社
古代史研究から教科書裁判まで 家永三郎 名著刊行会
戦間期日本の社会研究センター 大原社研と協調会 高橋彦博 柏書房
町まちの文字 蓜島庸二 編著 芳賀書店
モーツァルトの生涯 ウェンディ・トンプソン 音楽之友社
ピアノ・ノート 演奏家と聴き手のために チャールズ・ローゼン みすず書房
ならず者たち ジャック・デリダ みすず書房
わらの犬 地球に君臨する人間 ジョン・グレイ みすず書房
なぜ私たちは歓べないの? セックスの快楽と抑圧 ダニエル・フロメンボーム 春秋社
中国の死の儀礼 ジェイムズ・L・ワトソン
エヴリン・S・ロウスキ 編
平凡社
中世の民衆と芸能 京都部落史研究所 編 阿吽社
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン
 アートは世界を変えうるか
海野弘 新曜社
日本昔話と古代医術 槇佐知子 東京書籍
引き裂かれた神の代理人 教皇正統記 ジャン・ラスパイユ 東洋書林
小説の諸相 E・M・フォースター著作集8 みすず書房
空間管理社会 監視と自由のパラドックス 阿部潔・成美弘至 編 新曜社
日本現代美術 椹木野衣 新潮社
21世紀の知識人 フランス、東アジア、そして世界 石崎晴巳・立花英裕 編 藤原書店
処刑の科学 バート・ロンメル 第三書館
マルカムX自伝 Theautobiography malcolm X 河出書房
スキャンダルの科学史 科学朝日 編 朝日新聞社
人はなぜ悪をなすのか ブライアン・マスターズ 草思社
人類最後のタブー バイオテクノロジーが直面する生命論理とは リー・M・シルヴァー NHK出版
純粋殺人者の世界 コリン・ウィルソン 新潮社
マリファナ・ナウ 意識を変える草についての意識を変える 第三書館
マリファナ・トリップ 世界33ヶ国ドラッグ体験旅行 鈴木麻亜玲 第三書館
ポルターガイスト コリン・ウィルソン 青土社
性格と病気 ハワード・S・フリードマン 編著 創元社
拷問と医者 人間の心をもてあそぶ人々 ゴードン・トーマス 朝日新聞社
家族の起源 父性の登場 山極寿一 東京大学出版会
遊女・からゆき・慰安婦の系譜 金一勉 雄山閣出版
女の霊力と家の神 日本の民俗宗教 宮田登 人文書院
死後体験 イアン・ウィルソン 未来社
クロノス・エロス・タナトス 時間・愛・死 マリー・ボナパルト せりか書房
大山倍達正伝 小島一志・塚本佳子 新潮社
川と平野の地学・第四紀層
 利根川と関東平野 淀川と大阪平野
高橋彦治 山海堂
水の未来
 世界の川が干上がるときあるいは人類最大の環境問題
フレッド・ピアス 日経BP社
物語 世界動物史 上下 H・ヴェント 平凡社
動物物語 高島春雄 八坂書房
ニホンザルの生態 自然誌選書 伊沢紘生 どうぶつ社
罪なき殺し屋たち 新装版 H・バン・ラービック J・グドール 平凡社
司法改革の展望 東京弁護士会 編 有斐閣
新版 体系・戸籍用語事典 高妻新:著 田代有嗣:監修 日本加除出版
ヤマト言葉の起源と古代朝鮮語 朴炳植 成甲書房
漢字文化圏の歴史と未来 溝口雄三・富永健一・
中嶋嶺雄・浜下武志 編
大修館書店
変形文法の視点 原口庄輔 こびあん書房
現代の国語学 時枝誠記 有精堂
ウォルタア・ペイタア論集 植木鍊之助 啓文社
エクリ Ⅰ ジャック・ラカン 弘文堂
ゲオルク・ビューヒナー全集 全1巻 河出書房新社
美の譜 (一) 植村鷹千代対談集 光彩美術
ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死 稲泉連 中央公論社
スウェーデン 自律社会を生きる人びと 岡沢憲芙・中間真一 編 早稲田大学出版部
金子光晴 散歩帖 峠彩三 現代書館
The Country Life Book of BIRDS OF PREY G.Parry&R.Putman
野生の鳥 オーデュボンソサイエティブック レス・ライン:原著
フランクリン・ラッセル:編著
旺文社
大図説 世界の鳥類 The World Atlas of Birds 山階芳磨 小学館
ペルシアの情景 イスラーム叢書1 ガートルード・ロージアン・ベル 法政大学出版局
名ごりの夢 蘭医桂川家に生れて 東洋文庫9 今泉みね 平凡社
文学とすし 名作を彩った鮨ばなし 大柴晏清 銀座「こつるぎ」主人 栄光出版社
成田 寺と町まちの歴史 小倉博 聚海書林
こけし・人・風土 鹿間時夫 築地書館
郷土玩具 沖縄・中国・台湾・韓国編 山中登 誠文堂新光社
郷土玩具 見方と歴史 山中登 誠文堂新光社

,,,,,,,,,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19


ページトップ


古本買取販売 神田澤口書店トップへ

澤口書店本店Topページ 買取について 催事のご依頼 会社概要 古本屋ブログ アメーバブログ 個人情報について リンク集 東京古書組合について

Copyright (C) 1996~, Sawaguchisyoten. All rights reserved